会社概要

Nothing、元ダイソンのデザイン&プロダクトUX責任者Adam Bates氏をデザインダイレクターに起用
Adam氏がデザインディレクターとして、ロンドンにて新たなデザインセンターを設立
イギリス,ロンドン - 2022年1月25日(火) - 本日、NothingはAdam Bates氏(以下「Adam氏」を称す)をデザインディレクターに任命したことを発表しました。ダイソンに14年以上勤務を務め、ダイソンの製品ポートフォリオと見られているデザインとUX(ユーザーエクスペリエンス)を定義するチームを作り上げました。デザインリーダーとしてダイソンのエンジニアや科学者と共に、Dyson Supersonic™、Airwrap™、コードレス掃除機や清浄機を含んだダイソンの絶賛される代表作を数々生み出しました。そんなAdam氏の次の目標は、ロンドンでNothing初のデザインセンターの設立です。
「私は前からTeenage Engineeringを非常に高く評価しています。そして、Carl Pei氏のNothingチームと一緒に、人とテクノロジーの間にある障壁を取り払う夢を一緒に叶うことをとても楽しみにしています。まず、初期段階における私の使命は、デザインカルチャーの定義と発展を実現できるチームを作り、コンシューマー・テクノロジー分野に変革をもたらす象徴的な製品を創り出せる基盤を整えることです」と、Adam氏はNothingデザインディレクターとしてこう発言しました。Adam氏の加入に対し、NothingのCEO兼共同創設者であるCarl Pei氏は、「この重要な時期にAdam氏をチームに迎えることができて非常に嬉しいです。Adam氏は、ダイソンのデザイン文化作りに欠かせない人物です。そんな彼は、きっと私たちが胸を張って家族や友人に自慢できる製品を生み出してくれると信じています。」と述べました。
Nothingの初製品「Nothing ear (1)」は、2021年に最も期待された製品の一つとして、発売から40万台以上の出荷実績を誇っています。イギリスデジタルブランドであるNothingは、人々のデジタル生活をシームレスにつながるエコシステムを開発する計画を発表し、現在4種類の製品が開発中とのことです。
Nothingについて
Nothing はロンドンを拠点とする消費者向けテクノロジー企業であり、人とテクノロジーの間に障壁のない世界を構築しています。2021年8月にブランドデビューから、売り切れ続出で話題になったear (1)を皮切りに、簡単に使えて、邪魔にならずに人々の生活品質を向上させる、シームレスなデジタル生活を提供製品の開発に取り組んでいます。
すでに業界の中で注目が集められているNothingは、すでにiPodの父であるTony Fadell氏、YouTubeのパーソナリティでBemeの共同創設者であるCasey Neistat氏、Twitch共同創設者のKevin Lin氏、RedditのCEOであるSteve Huffman氏、そしてGoogle社のGoogle Venturesなど業界大手の方々から融資をいただいております。